研究室紹介
研究室のルール・方針
研究室のルール・方針
~信頼、誠実、自律、そして対話~
◆ 1. 自分で考え、行動する ◆
研究は「言われたからやる」ものではなく、自分の頭で考え、自ら動く力を大切にしています。失敗しても特に大きな問題ではありません。最初は右も左もわからないため、まずは教員や先輩の指示通りしっかり動くことを目指して下さい。次第に自分でアイディアを出すことを頑張ってやってみてください。
◆ 2. 誠実に取り組む、そして連絡をしっかりする ◆
実験や記録は丁寧かつ正確に行うことが基本です。うまくいかないことも大切なデータです。ごまかさず、正直に記録することが信頼につながります。そのためのノートも配布します。研究室の連絡手段であるSlack、LINE、メールはこまめに確認・返信を心がけましょう。何か問題があれば、すぐに相談をしてください。一人で抱えず、チームで支え合う関係を大切にしています。
◆ 3. 健康と生活も大切に ◆
研究室ではコアタイムは10:00〜18:00を設定しています。ただ、前日実験上で遅くなったとか、個別の調整は可能です。 研究はとにかく長距離走です。研究とプライベートとのバランスを保ちながら、継続できるスタイルを目指しています。もちろん、体調が悪いとか、電車が遅れているとか、そういう場合は伝えるようにしてください。
◆ 4. 人と関わって成長する、社会とつながる意識を ◆
研究室は対話と共創の場です。他者と議論し、刺激を受け、自分の考えを広げていきましょう。異なる視点と出会うことが、成長のきっかけになると思います。私たちの研究は、社会からの支援(税金など)によって成り立っています。研究に真摯に向き合い、社会に還元する意識を常に持って取り組みましょう。